笠浩二さん「Romanticが止まらない」と筒美京平さんへの思い by昭和ポップス倶楽部

笠浩二さん、昭和ポップス倶楽部へのインタビューに答えていただきました

昭和ポップスのを愛する若者同士で、その魅力を共有・共感していくコミュニティ「平成生まれによる昭和ポップス倶楽部」にて、念願のアーティストご本人様へのインタビューが叶いました!

そのお相手は……なんと元C-C-Bでドラムヴォーカルを担当した笠浩二さん!

笠さんは今回、サリー久保田グループ「Romanticが止まらない / JOY」のレコーディングにボーカルとして参加されました。このレコーディングの内容と、C-C-B時代の代表曲「Romanticが止まらない」をもう一度レコーディングするにあたっての心境について、インタビューさせていただきました。
さらに最後には、昭和ポップス倶楽部メンバーからの質問にも答えていただいております。

今回のレコーディングについて

──今日は、「平成生まれによる昭和ポップス倶楽部」より、インタビュー依頼をお受けいただきありがとうございます。よろしくお願い致します。
この社会状況もありますし、レコーディングのお仕事は、お久しぶりだったのでしょうか?

自宅にも機材を入れている小屋があって、そこではよくやっているんですけど、実際にスタジオに入って歌うのは久々です。
筒美京平先生の歌を歌える機会がもらえたのは嬉しいし、緊張感は全然違います。

──今回はサリー久保田グループさんとのコラボレーションですよね。

サリー久保田さんとは、実はお会いするのは今日が初めてなんです。筒美京平さんが昨年10月にお亡くなりになってしまったので、 何かしらの形で歌える場所を作らなければと考えていた時に、C-C-B のディレクターだった渡辺忠孝さんを通じて『Romanticが止まらない』をレコーディングしたいというお話を頂いたので、「もうぜひぜひ」 という感じで。

今回のレコーディングは、筒美京平さんのことも、筒美さんの弟さんでもある渡辺忠孝さんのこともよくご存知のサリー久保田さんが、何とかして筒美京平さんの楽曲を彼なりに残したいという思いがあって、企画されたものです。もう一曲の石井明美さんの「Joy」も筒美京平さんの作曲作品ですね。 

──では、笠さんが今回のお話をお受けしたのは、筒美京平さんのために、というところも大きかったのですね。

それはすごくありますね。僕からすると、筒美京平さんという大作曲家のお名前が残るんだったら何でも、 という思いで参加させてもらいました。
そこで C-C-B の曲を使ってくれるというのは、僕からすると本当にありがたいことですし、 今日やってみて、本当によかったなと思います。でも渡辺さんはどうかな、満足してるかなぁ(笑)

ベースの渡辺英樹が亡くなってしまったので、C-C-B には筒美京平さんの曲がたくさんあるにも関わらず、C-C-B としての形ではなかなか披露することができないんですよね。
だから今回は新たに楽曲を残していく、という意味でアレンジも全部お任せでした。

筒美さんのメロディーがちゃんと歌えるかどうかっていう気持ちもあって、今日はとても良い緊張感で臨みました。サリー久保田さんは筒美京平っていう名前を残していくという思いを実現しようと一生懸命やってくれてるから、本当にありがたいです。 

──今回の新しいアレンジについてはどう思いましたか?

もともとのC-C-B のアレンジはシンセサウンドでテクノっぽくて、イントロがすごく印象的。でも今回のアレンジは今回はオルガン・ベース・ドラムの3人編成なので、イントロのあのシンセの音が入らないんです。だからサウンド自体は全然違っていて、デモテープを聞いた時は「一体どうなるんだろう」と最初は思いました。僕からするとすごい挑戦でしたよ。

それに筒美さんってやっぱり、この歌い手さんの一番いいところはどこだろうとか、この子がこのテンポで歌ったらどうなるんだろうだとか、そういう隠れたところまですごく考えられていて、その上でヒットしてるんですよね。
そうするとそのヒットしたもののイメージがものすごく付いてまわってしまうから、 それを壊したアレンジってだいたい受け入れられない。似たように作るとなるとまた別なんだけど、3人編成で新たにアレンジし直すっていうのは、かなり難しいことです。本当にテクニックがなきゃいけない。そういう意味では、家にいた時からすごく緊張していました。

本番、レコーディングし終えてみて、筒美京平っていう人の曲はものすごいな、と思ったし今回のアレンジも、ものすごいなと思いました。3人でやろうと目指していることがすごく伝わってきたし、僕はそれに乗っかるために、若い時とは違うものをどう伝えようか、ということを考えさせられて、とても勉強になりましたね。

『Romanticが止まらない』最初のレコーディングのときの想い出

──『Romanticが止まらない』最初のレコーディングのときのことは覚えてらっしゃいますか?

覚えてますよ、もう!緊張しどおしで、なんとか歌ったという感じでした。もともとは「ココナッツボーイズ」という名前で、日本製のビーチボーイズを目指していたグループだったんだけれども、3枚目の『Romanticが止まらない』を機に「C-C-B」 に名前が変わって、曲調もかなり変わっちゃったんですよね。
その時はそれだけでも動揺していたのに、まさか僕が歌うっていうのは全く想定外だった!

だって、 それまでのシングルはお菓子や目薬のCMにもタイアップさせてもらって出したけど売れなかったですし、2枚目の『瞳少女』は、作詞が秋元康さんで作曲が芹澤廣明さんというすごい大御所の方に作ってもらったけど、結局売れなかったんですよ。
僕らとしても、やっぱりまだ自分たちには無理があったな……という雰囲気でした。そこで、今度もしシングルを出せるんだとして、それで売れなかったら最後だろうということになったんです。

そこで3枚目のシングルには作詞が松本隆さん、作曲は筒美京平さん、編曲が船山基紀さんという制作陣が決まりました。この3人でやるんだったらどんな曲でも売れるだろうみたいな3人ですよね。あとは曲もできてない状態だったけど、ドラマ『毎度おさわがせします』(TBS系列)の主題歌の枠を取ってきてくれて、使われることは決まっていました。

C-C-B のボーカルはリーダー(渡辺英樹)と関口の2人で、このメインボーカル2人が歌うということは制作陣は誰も譲らなかったことだと思うし、僕もそう思っていました。
実際に、『Romanticが止まらない』の B面が『I SAY, I LOVE YOU』という曲なのだけれど、最初はこちらがA面になる予定だったからメインボーカルの2人で歌ってるんです。
最初は僕がボーカルをやる予定なんてなかったから、このジャケットを見ると、僕と田口くんと米川は後ろに引いていて、メインの2人が前に出ていて髪も派手なんですよね。
この時、ドラマが始まったと同時にシングルも発売しなきゃいけないから早く準備しなければいけない一方で、曲はまだ決まってなかったんです。曲が決まったらタイトルは後で入れよう、ということで撮影しました。

だからジャケット写真の衣装も、田口君と僕は私服(笑)原宿の古着屋で一番安くて見栄えがいいものを買ったんだ!メガネはカメラマンの人が持ってきてくれて。とにかく端っこで色になってればいい、という感じでした。 

それに本来僕は眼鏡はしてないし、このときもレンズは入っていない。クマがよくできるのがコンプレックスで、「メガネでもしようかな」 なんて冗談で言い始めたら、どうせなら髪の色もピンクだからメガネはピンクがいいかもね、なんて話になって付け始めたのが最初だったんです。

それなのに、ココナッツボーイズのアルバム曲で『シェリー』っていう僕のソロ曲を聴いた筒美さんが「この子で行こう」って言い出したんです。
僕はまさか指名されてるだなんて思わないから、ディレクターの渡辺さんから「お前が歌うことになったから」と言われたときは「は!?」という感じだったよ(笑)

──そんな紆余曲折を経て、『Romanticが止まらない』は発売され、大ヒットしたのですね。

そうなんです。でもその後、筒美さんお会いした時に「あなたドラムだったの?」って言われたんですよ。「僕がドラムだって知らなかったの!?」ってすごくびっくりした!アルバムだけ聴いて「この子にしよう」と判断したから、誰がどのパートかなんて知らなかったみたいですね。ドラムボーカルが生まれたのは本当に偶然だったんです。

一方、僕は元のメインボーカル2人ではなくて自分がボーカルに選ばれてしまったということに責任も感じていたし、「そもそもこんな難しい歌、ドラム叩きながら歌えないよ」という思いもあって、まだ若かったから辛くて仕方なかったんですよね。 歌手としてこの業界でやるなんて思ってもみなかったから、まったく自信もなかったです。 
そんな中で筒美さんは本当に言葉遣いが優しくて、肩を叩いて「あなたは大丈夫だから」「頑張りなさい」と言ってくれる存在でした。だから本当に筒美さんが選んでくれなかったら、今、歌もドラムもやっていないし、多分この世界にはいない人間になっていたと思います。

続けてヒットした『スクール・ガール』以降のシングル

それで『Romanticが止まらない』が売れたもんだから、次の曲ではまた手を考えることに。筒美さんは「2、3曲は笠でいく」と思っていたようで、4枚目のシングル『スクール・ガール』でもメインボーカルになりました。

──結果、大ヒットされましたね。

そうなんです。5枚目のシングル『Lucky Chance をもう一度』でも、やはり筒美さんは「この子(笠)でいく」と言っていました。
でもこちらは最初はリーダーが歌って、次に合いの手で関口が歌って、 サビで僕が歌うというように、パートを分けているんです。一番美味しい所は笠で行きつつ、リーダーと関口の2人を表に出すきっかけを作った形になりました。 
その後の『空想kiss』でも3人で歌ったことで、「ボーカル3人」の形式を確立していきましたね。

そうやってだんだん前に出てこれる様になったこともあって、関口はもともとボーカルとしてやっていきたいみたいな気持ちもあったから、 ソロでやっていく自信もできて、それで結局脱退することにもなったんですよね。でもよく考えたら彼の作曲でヒット曲も持てたから、いい形で辞めることになりました。

──それぞれのシングル発売時にそんなエピソードがあったとは!貴重なお話をありがとうございました

昭和ポップス倶楽部・メンバーからの質問コーナー

──ここからは、「平成生まれによる昭和ポップス倶楽部」のメンバーから笠さんへのご質問にお答えいただきます。

ドラムを叩きながら歌うのを真似しようとしていた時期があるのですが、あれがどうにも難しくて……特に裏声に入ろうとすると、体の力が抜けてしまうので、笠さんは本当にすごいと思います。失礼でなければドラムボーカルを練習するときのコツを伺いたいです。(20代・男性)

まず、僕はブレス(=息継ぎ)ができないんですね。
ドラムと息継ぎはタイミングが違うから、歌に合わせて息継ぎをしてしまうと、ドラムの意識がどこかにいってしまうし、ドラムをしっかりと叩くと歌がボロボロになってしまいます。
どうしようと思った時に、「息継ぎの場所を普通にしなければいい」と気づきました。
どういうことかというと、ドラムで ”ハイハット” というシンバルが2枚重なった楽器があるんですが、それが「ツーッ」と鳴る時に「スーッ」と息継ぎをするようにしたんです。ハイハットが鳴るタイミングと息継ぎを一緒にしたというわけですね。『Romanticが止まらない』で直前にボーカルに抜擢されて、そこから音楽番組に出るまでの短い間に習得しなきゃいけなかったから、どうしたら聞こえないようにうまく息継ぎできるか必死でした。

まあでも、普通はドラムボーカルの人で、そんなところで息継ぎする人はいないですよね。だから極力、息継ぎをしないようにしました。だから、25メートルプールを息継ぎしないような感覚だったね……。ブレスしてるように見えて一息で言っているところもあるから、今度映像を見てみてください(笑)

笠さんの特徴的なハイトーンボイスは一度聴いたら耳から離れません。声変わりはされましたか?(20代・女性)

喉仏はあるし、してると思うんだけど…いや、してないかな?(笑)
みんな、中学生くらいに声変わりしますよね?それくらいに完璧に男性になると思うのだけど、僕はあまり覚えてないんです。
中学生の時、ブラスバンドと合唱部に所属していたのですが、どうして合唱部にいたかというと、声が高いからで、女性のパートにいたんです。やっぱり、あんまり男性的な声変わりしてる感じではないんだと思うんですが、でも、してるよ(笑)裏声になるってことは声変わりしてるってことですよね。

非常にニッチな質問なのですが、15年ほど前に『学校へ行こう!』か青森のローカル番組に出演されていた際に『Romanticが止まらない』を津軽弁で流暢に歌っているのを覚えています。確か、笠さんが津軽出身でもないのに『胸が胸が苦しくなるはんで〜』と歌っているのが、印象に残っています。あれは、どういう経緯でお引き受けになったのでしょうか?(20代・女性)

あれは『学校へ行こう!』の「方言で歌ってみよう」みたいな企画コーナーだったんじゃないかな?
その頃、「あの人は今」みたいな、売れた歌手をピックアップする番組ってよくあったんですよね。だいたいの人は嫌がるけど、僕は大丈夫なタイプで、なぜかっていうと、一人でもC-C-Bの歌の印象が残ってくれればいい、と思っているからなんですよね。
だから、せめて曲を世の中に残していけるように、歌える番組には出る!ということを決めたんだよ。

──彼女がこのテレビを観たのはおそらく小学生くらいの話なので、まさに当時のことを今でも強く覚えていて、曲が耳に残っていたということですよね。

そうだよね!それでそういうコミュニティで「こういう事あったよ」っていって思い出してくれてるわけだものね。それがライブ行ってみようだとか、楽曲を聴いてみようっていうきっかけになってるかもしれないんですよね。すごい嬉しい!ありがとう!!

──では全体を通して最後の質問です。今、コロナ禍でライブ活動がはばかられている最中だと思いますが、だからこそ早くコンサートに行きたい、アーティストからパワーを貰いたいという思いをつのらせているファンも多いと思います。そんな中で、今回の笠さんのように精力的に活動されている方のお姿というのは、本当に希望や元気をもらえます。
ぜひ、若者へのメッセージと、今後の抱負をいただけないでしょうか。

コロナに関係はないけど最近、亡くなった人がすごく多いんですよね。だから、行けるのであれば積極的にライブに行って欲しい気持ちがあります。
たまたまどこかでイベントがあれば立ち寄って欲しいし、その時にしか見れない価値があると思うから。だからもしきっかけがあったなら、楽曲を聴いてみたりして欲しいです。僕もあと数年でドラムが叩けなくなっちゃうかもしれないしね。いつ会えなくなるかわからないのだから、きっかけを見つけて会いに行ってくれることほど、アーティストにとって嬉しいことはありません。
あと今はネットで沢山調べられるんだから、「かっこいい」と思った人はどんどん掘り下げていって新しい発見をして欲しいな。「この人はあの人の真似をしてるんだな」とかね。音楽だけじゃなくて、ヘアスタイルや衣装も当時みんなすごく考えていたから、芋づる式に深掘りしていって欲しいです。

あと、今 C-C-B を好きになってくれる若い人がいてくれることは、すっごく嬉しい!それがアイドルっぽく捉えられても全然、構わないよ!

聴いてる人からはヒット曲が求められているということもわかっているし、そのうえで新しいことをやっていこうっていう、それでいいと思っています。今やれることをやって、聴いてもらって見てもらえる、そういういうものを作っていくだけなんですよね。

──この度は、本当にありがとうございました!

あとがき

笠浩二さんのインタビューにあたって、昭和ポップス倶楽部あてにサインまでいただきました!
笠浩二さんからサインまでいただきました!

今回、当コミュニティ「昭和ポップス倶楽部」にて初めて、歌手の方ご本人様へのインタビューをさせていただくことになりました。笠さんにはレコーディングでお疲れの中そんな素振りも見せずに、本当に快くニコニコとご対応いただき、感謝のひとことです。普段はコミュニティ限定で掲載しているコラムですが、このご活動をより多くの方に届けるためにも、一般公開記事として掲載させていただきます。

今回レコーディングされた内容は2021年4月21日(水)に発売とのこと(詳細は下記)。リリースがとても楽しみですね。
笠浩二様、サリー久保田グループ様、スタッフの皆様、この度は本当にありがとうございました!

(文:さにー)

INFORMATION

サリー久保田グループ3rdシングル「Romanticが止まらない / JOY」情報

サリー久保田 筒美京平トリビュート7インチ・シングル(DLコード付き)をリリース決定!
C-C-B「Romanticが止まらない」、石井明美「JOY」を、ご本人を呼んでカヴァーした贅沢な一枚!

サリー久保田グループが4月21日に3rdシングルをリリースすることが決定した。
メンバーはサリー久保田(Bass)、中山努(Organ)、原”GEN”秀樹(Drums)によるトリオ編成。
C-C-B「Romanticが止まらない」はメイン・ヴォーカルを務めた笠 浩二が参加し、衰えることのないハイトーン・ヴォイスを披露した。カップリングの「JOY」も石井明美が自らカヴァーした。アレンジは岡田ユミ、MIXは佐藤清喜(マイクロスター)が担当。
なお、今作はサリー久保田の自主製作盤であり、自らのレーベルを立ち上げた第一弾のリリースでもある。

サリー久保田グループ
Romanticが止まらない c/w JOY

発売日:2021年4月21日(水)
品番:SKR-001
税抜価格:1700円
フォーマット:7インチ(DLコード付き)
レーベル:SALLY KUBOTA RECORDS / VIVID SOUND

収録曲:
SIDE-A: Romanticが止まらない
SIDE-B: JOY

詳細:サリー久保田仕事室

笠浩二 PROFILE

笠浩二(りゅう・こうじ)

1982年Coconut Boys結成、ドラム、ヴォーカルを担当。
1983年シングル『Candy』でメジャーデビュー。
1985年バンド名をC-C-Bに改名、リードヴォーカルを担当した 『Romanticが止まらない』がスマッシュヒット。『スクールガール』『Lucky Chanceをもう一度』等、続けざまにヒットを飛ばし人気を不動のものにする。
同年、第27回日本レコード大賞金賞を受賞する他、第36回NHK紅白歌合戦に出場。
1989年バンド解散後、ソロアーティストとして活動を開始。シングル『30cmでつかまえて(UCC缶コーヒーCMソング)』をリリース。 以降、ソロアーティストとしての活動を続けながら、アサヒ『WONDA』、サントリー『BOSS』等のCMやバラエティ番組にも数多く出演。
2016年ユニバーサルミュージックより自身初となるベストアルバム『RYU+』をリリース。
2017年米川英之をギターに迎えたソロツアーを行い、2018年2月1日自身初となるライブDVDをリリース。 現在、熊本を拠点にしながらも、東京をはじめ全国各地で精力的にライブ活動を行っている。

笠浩二オフィシャルウェブサイト Kohji Ryu Official Web Site

★現在、笠浩二 DVD 「Live Tour 2017 feat. 米川英之」(2018年発売)、笠浩二「OFFICIAL BOOTLEG」(2020年発売)を販売中!

平成生まれによる昭和ポップス倶楽部とは

昭和ポップス(70〜80年代の大衆音楽)を愛する若者どうしで、その魅力を共有・共感し合うコミュニティです。「同世代どうしで昭和ポップスを語りたい」「もっと色んなジャンルを掘り下げたい」という好奇心を持つメンバーと共に、「昭和ポップスを多角的に愉しむ場所を創り続ける」ことをビジョンに活動しています。

平成生まれによる昭和ポップス倶楽部

]]>

平成生まれによる昭和ポップス倶楽部のコラムニストとして執筆中!
最近YouTubeデビューしました。

コメントを残す